城址の整備

本丸(本曲輪)には「渡り櫓」と「引橋」がありました。幟は繋ぎ馬です。

船着き場 鬼怒川・小貝川の水系で物資や人の水運が栄えていました

明るくなり 案内板を整備 船着き場が現出 

空堀 全長120m・高低差12m 明るくなりました
御馬家台の矢倉台・虎口

御馬家台の矢倉台・桝形虎口

坂の桝形虎口
坂の桝形虎口 湖・船着き場からの攻撃に備えて鉄壁の守り
障子堀
伝障子堀